【東日本大震災】3.11から3年 東北と私たちの3年間
震災発生直後の緊急支援活動 2011年3月-4月
東日本大震災の発生を知ったオペレーション・ブレッシング・インターナショナル(OBI)のアメリカ本部は、
2011年3月12日午前6時に、埼玉県在住のドナルド・トムソン(現オペレーション・ブレッシング・ジャパン代表理事)に被災地支援について依頼の電話をしました。
トムソンはOBI本部の国際災害部長のディビッド・ダーグ氏とともに震災発生72時間後には被災地で緊急物資配送を開始しました。
私たちのミッションは、迅速に行動し、被災者の方々の苦痛を和らげ、希望を届けることです。
OBIの30年以上にわたり世界各地で支援を行ってきた経験を元に、すみやかに緊急支援活動を実践しました。
2011年3月15日~ 被災地に入る
その中で私たちの注意を引いたのは、松本さん一家でした。3歳になる双子の男の子カシン君とミハヤ君は、体育館の中を元気に走り回っていました。
ご主人の松本さんにお話を伺うと、津波により家の一階が完全に泥で埋まったことを語ってくれました。
松本さん一家は所持品のほとんどを失い、再び家に住むことは不可能との事です。
後どのくらい家族全員(妻、祖母、3人の子どもを含む6人)が避難所に住むことになるのか分からない
と説明する松本さんは、やや困惑した表情を見せてました。
彼は食料や水を供給した私たちに、こんな状況下にも関わらず大変よく世話をしてもらって感謝している
と話してくださいました。
ご自身が大変な状況にも関わらず、私たちを気遣ってくださった事は今でも忘れられません。
また、OBIチームは塩竈におもちゃも持って行ったので、ヨーヨー、サッカーボール、ヘリコプターを渡すと、松本さんの双子の男の子は非常に喜んでいました。
緊急支援を実施するにあたり、様々な方のご協力がありました。
例えば、会社を経営しているサクラさんは、配送でOBIのチームに参加して車両と燃料を供給してくださり、非常に助かりました。
宮城県気仙沼市でメガネ寄贈を行った際の映像です。
2011年4月 浦戸諸島に発電機寄贈
浦戸諸島の生活や漁業に必要な電気が不足していて、住民の方々は非常に困っていました。ですが当時の混乱の中で離島に重機を届けるのは困難を極め、荷船操縦者の方や、漁業組合長千葉さんの協力もあって、浦戸諸島にて業務用発電機を浦戸諸島の三つの島へ届けることができました。
私たちはこれまでに多くの地震と津波における救援の経験から、長期的なプロジェクトをスタートしました。
例えば2004年のインドネシアでの津波の際は、緊急の食糧・水・医療の供給の必要がなくなってから漁師の家族のためのボート、避難民のための家屋、そして津波で破壊された沿岸地域における新たな学校や診療所等を作るプロジェクトでした。
東北でもこのような長期的な支援が必要なのは明らかでした。
そのために、オペレーション・ブレッシング・インターナショナル(OBI)は、
日本での活動を担うオペレーション・ブレッシング・ジャパンを発足し、事務所を宮城県富谷町に構えました。
これによって、国内の取り組みを一段と強化することができるようになったのです。
(NPOの認証は2013年3月です。)
漁業を中心とした産業支援 2011年9月-継続中
2011年9月・11月、2012年3月、5月、2013年3月、和船合計90隻寄贈 漁具寄贈
東北3県の産業構造は、自然環境や立地、伝統等の影響から漁業等の第1次産業が多くの割合を占めています。
特に三陸沖~常磐沖にかけての海域は世界3大漁場のひとつに数えられるほどの漁場で、日本の食文化を支えている地域と言っても過言ではありません。
東日本大震災の津波によって、その三陸沿岸部は約500キロにわたり漁産業基盤が壊滅状態となりました。
漁師たちはわずか数分の間に、これまでに築いてきた全てのものを失ったのです。
私たちは漁業組合の皆様からの声を聴き取り、
その切実な要望を受けて、被害の状況や再建に必要な漁具その他を支援しようと決めました。
9月4日の寄贈・進水式の様子。
漁船を受け取ったうちの一人、大友さんは
「みんな辛い思いをしているが、今回船が来てくれて、震災前に見たような『大漁の夢』が近づいてきました。」
と力強く語ってくださいました。
佐藤昭氏(塩竈市長) ビル・ホラン(OBI代表)
塩竈市浦戸諸島のカキ、海苔養殖や、刺し網の漁師のために、いち早く漁具の支援を行ったオペレーション・ブレッシングに対する塩竈市長からの感謝状を受ました。
震災前日の3月10日、浦戸諸島桂島に住民票を移し牡蠣生産者としてのスタートを切ろうとした矢先に被災した小泉善雅さんの、浦戸の漁業再生へのストーリーです。
600年の歴史を誇る雄勝硯。その産地である石巻市雄勝も津波により壊滅的な被害を受けました。
雄勝の硯職人さんは、保有していたクローラキャリアを失い、震災後、採石した重い原石を加工場まで運搬することが出来ずにいました。
オペレーション・ブレッシングは、伝統ある雄勝硯産業の再起のために、雄勝硯生産販売協同組合に原石を運搬する為の重機「クローラキャリア」を寄贈しました。