【熊本地震 復興支援】南阿蘇 雨上がりの除草支援
7月14日(木)南阿蘇
阿蘇のふもとに広がる青々とした稲の田園風景
その稲に混じって芋草やひえと呼ばれる水田雑草がはえてきます。
これを放置しておくと稲の成長に悪影響を与えるため、取り除く必要があります。
今回の依頼主のおばあさん。
地震の影響で体調を崩したり、家周辺の片付けに追われたりで、田んぼにまで手が回らず困っていたのだそうです。
オペレーション・ブレッシング・ジャパンはボランティアチームと一緒に田んぼの除草支援に行きました。
雨も上がり、午後からは照りつける太陽の下での作業となりました。
作業後、おばあさんの自宅を訪ね、地震発生当初のこと、近くの方が力を貸してくれたこと、以前は鯉の養殖をされていたことなどを聞きました。
特に地震のときは本当に恐ろしくて、こうして生きているのが奇跡だと話してくれました。
地震の影響を受けた高齢者は、農作業がままならずに困っています。
オペレーション・ブレッシング・ジャパンは引き続き農業の支援に取り組みます。
現地支援レポート
オペレーション・ブレッシング・ジャパン 諸藤