チャレンジドジャパン仙台で「呼吸法とリラックス法」講座を開催
OBJこころの支援事業の一環として、チャレンジドジャパン仙台事業所にて「呼吸法とリラックス法」講座を開催しました。講師は、臨床心理士・精神保健福祉士の資格を持つOBJスタッフ髙橋。利用者の皆さん向けに、心を整えるための50分間のプログラムを担当させていただきました。
冒頭では、「心が整うことで、日常生活がより充実し、ストレスへの対処もスムーズになります」と、今回の講座の目的をお伝えしました。続いて、ストレスの原因や種類、その心身への影響をわかりやすく説明。交感神経と副交感神経の仕組みにも触れながら、参加者の皆さんはうなずきながら実践に備える様子が印象的でした。
呼吸法は、呼吸をゆっくりとコントロールすることで、心と体をリラックスさせる手軽で効果的な方法です。不安や緊張、イライラを感じたとき、寝る前など、さまざまな場面で役立ちます。今回は、ぜひこの記事をご覧の皆さんもお試しください。
4秒かけて、鼻からゆっくり息を吸います
4秒間、息を止めます(ポーズ)
8秒かけて、口からゆっくり息を吐きます

穏やかな音楽を流しながら、スタッフの声に合わせて実践。参加者の皆さんはゆったりとした呼吸で、少しずつ心が落ち着いていくのを感じておられる様子でした。この後は、478呼吸法や首・肩のストレッチ、マインドフルネスにも取り組み、会場の空気がぐっとやわらいだのを感じました。
最後はリラクゼーション状態から日常の覚醒状態(活動モード)へと穏やかに戻るための解除動作を行い、50分間のプログラムを無事に終了しました。
「対人関係の不安やストレスを抱えやすい利用者の方々には、実践的な呼吸法リラックス法がとても助けになる」とセンター長の髙崎さん。寝る前や就職面接の前など、緊張しやすい場面で、きっと役立つツールになるのではないかと感じています。
一人でも多くの方が、緊張やストレスから解き放たれ、自分らしく生きることができるようお手伝いができましたら幸いです。
OBJこころの支援事業は、皆さまのご寄付によって支えられています。
優しさと憐れみに満ちた社会を目指し、どうぞ温かいご支援をよろしくお願いいたします。