1. HOME
  2. Activity Reports
  3. 【能登半島地震】”家内が喜ぶ顔が楽しみ”~全壊家屋から取り出した大切な箪笥

【能登半島地震】”家内が喜ぶ顔が楽しみ”~全壊家屋から取り出した大切な箪笥

輪島市の被災地では災害当時から手つかずのところも多く、復興の道のりが長いことを感じます。大地震の数日後、裏山の土砂崩れによって全壊となった家屋。住民の方によると、5月に入ってようやく調査の目途がついたものの、工事開始は9月、完成は再来年3月の予定だということです。金沢市内のみなし仮設で暮らす奥様は「あまりにもひどい我が家を見るのは辛い」と、足を運ぶことができずにいるということでした。

令和6年能登半島地震

こうした被災家屋の中にある大切な物などは自力で運び出さなければなりません。OBJ支援チームは能登ヘルプや地域教会と協力し、嫁入り道具として長年大事にされていたというタンスや家具などを運び出すサポートを行いました。「いつか家内が輪島に戻った時、どんな顔をするか楽しみだよ」とおっしゃっています。

被災現場では、時に一緒に立ち止まり、心を整理するお手伝いが必要です。「片付ける、捨てる」と決断するまでに予想以上に時間がかかることもあります。そうした一人ひとりの思いを大事にしながら進める支援活動にご賛同いただき、多くの皆さまから温かな励ましと継続的なご支援をいただいておりますこと、心より感謝申し上げます。

令和6年能登半島地震

令和6年能登半島地震
令和6年能登半島地震

6月上旬には再び地元教会の方々と協力し、仮設住宅集会所ほか3カ所でのカフェ&ミニコンサートを予定しています。 打合せで仮設住宅を訪れた際、「何も楽しみがないし、どんな人が住んでいるかまだ分からない」と話しながらも、笑顔が絶えなかった住民の方々が印象的でした。顔の見える、声をかけあえる関係作りの一役を担うことができればと願っています。


また、これからの大雨や台風シーズン、自然災害に備え、オペレーション・ブレッシング・ジャパンでは国内災害支援基金へのご寄付もお願いしています。機動力をもって迅速な支援を行うことができるよう、皆様の継続的なご支援をどうぞよろしくお願いいたします!


OBJではAmazonのたすけあおうNippon被災地を応援ほしい物リストに掲載していますので、定期的な支援のため、ご協力をお願いいたします!

AmazonたすけあおうNippon被災地を応援


皆様の温かい応援やご支援により、支援活動が継続できます事に心より感謝申し上げます。 引き続き関心をお寄せいただき、被災された方々のため、支えている方々のためにお祈りください。
■振込先口座 ゆうちょ銀行 当座 二二九店 135913 口座記号番号 02260-8-135913 オペレーション・ブレッシング・ジャパン
■振込先口座 三井住友銀行 仙台支店 普通 2202482 特定非営利活動法人 オペレーション・ブレッシング・ジャパン

令和6年能登半島地震災害支援に寄付する

関連記事